2021.10.22|ボートレース多摩川4日目のつぶやき。
●youtube配信:10:35〜17:00
どちゃ記者ライブ【青梅市制70周年記念第54回報知新聞社賞:4日目】10/22(金)
●BA指数
[2021年10月22日ボートレース多摩川]BA指数一覧
9R1号艇の角谷健吾選手に注目。
今節は成績振るわず1走目の結果次第では準優勝戦メンバーに入れない可能性もあるが、この9Rは外枠に怖い選手はいるものの、メンバーには恵まれている1戦。
F持ちでスタートもそこまで早いスタートは行っていないし、機力も決していい状態とは言えないものの、3日目の2走目の走りを見る限り復調気配もあった。
スタート行ければ逃げきれる可能性も高い為、ここは期待したい。
混戦レースになりそうなのは3R。
昨日の12Rでは展開向かずで機力評価が難しい1号艇伊藤雄二選手のイン戦。
初日から3日目まで機力目立たずこちらも機力評価が難しい3号艇白井友晴選手も、減点等なければここは1走勝負賭け。
おそらく準優勝戦当確までは行っていないので、本日2走のうちのここ1走で決めてしまいたい4号艇一瀬明選手のカド戦になるか?
または、ダッシュでの戦いを嫌う為に前づけに出てくる可能性がある5号艇安田政彦選手。
個人的な機力評価は下がり気味+成績も下がり気味だが、減点等なければここの結果次第では準優勝戦までの道はあるので、難しいレース。
2021.10.22|多摩川4日目のレースをみた感想。
●【01R】:指数1位3着+指数1〜3位決着
1号艇都築正治選手【評価×⇒×⇒×】
2号艇今泉徹選手【評価〇⇒△⇒△】
3号艇日笠勝弘選手【評価×⇒△⇒×】
〇展示見た目伸び
〇展示見た目周り足
△実践足
4号艇山谷央選手【評価〇⇒〇⇒〇】
5号艇成貞琳平選手【評価?⇒△⇒△】
△展示見た目周り足
6号艇堀越雄貴選手【評価?⇒△⇒?】
◎展示見た目伸び
〇チルト0度で展示タイム1位
△周回バタバタ
※展示並びと本番は123/465。
1号艇都築正治選手は逃げていたのに結局3着。実践足はやはり最悪から脱してない。
3号艇日笠勝弘選手が展示の評価とは違って本番ではあまり足目立たず。
2号艇今泉徹選手も4号艇山谷央選手も道中抜きで着を上げたが、1号艇都築正治選手が悪すぎただけなので参考外。
●【02R】
1号艇宮本裕之選手【評価?⇒?⇒?】
△周回ターンマーク外す
2号艇山本隆幸選手【評価?⇒△⇒△】
ピストンリングの交換
チルト0度⇒-0.5度に変更
△展示直線下がる
3号艇前田光昭選手【評価×⇒×⇒×】
△周回バタバタ
4号艇小野達哉選手【評価〇⇒〇⇒△】
◎展示タイム1位
5号艇相馬翔選手【評価△⇒?⇒△】
〇展示見た目伸び
△展示見た目周り足
6号艇村田修次選手【評価△⇒〇⇒△】
チルト0度
◎展示見た目伸び
◎展示見た目周り足
※展示並びは12346/5。本番は並びは一緒も4号艇小野達哉選手のカド戦に。
外枠選手が詰まったので結果的には逃げたという印象なので、1号艇宮本裕之選手の評価は引き続き分からず。
4号艇小野達哉選手は1マークで2号艇山本隆幸選手にぶつかったのでこちらも足の評価は分からず。
6号艇村田修次選手も2・4号艇がごちゃついた影響を受けたので成績は3着も、2着を追い回す所を見ると足の評価は引き続き良し。
●【03R】:指数1位2着+指数1〜3位決着
1号艇伊藤雄二選手【評価△⇒△⇒?】
2号艇吉田隆義選手【評価△⇒△⇒?】
3号艇白井友晴選手【評価?⇒?⇒?】
〇展示見た目周り足
4号艇一瀬明選手【評価△⇒〇⇒〇】
×展示見た目周り足
5号艇安田政彦選手【評価〇⇒〇⇒△】
◎展示見た目伸び
6号艇大月遊雅選手
〇展示見た目伸び
◎展示タイム1位
※展示並びと本番は枠なりも12345/6。
1号艇伊藤雄二選手は1周1マークかなり流れたので、3号艇白井友晴選手の捲り差しが入った。
5号艇安田政彦選手もうまく展開ついて捲り差したものの届かず3着も、足は良さそう。
●【04R】:指数1位1着+指数1・3位決着
1号艇萬正嗣選手【評価〇⇒△⇒〇】
△実践足
2号艇中村尊選手【評価△⇒△⇒〇】
◎展示見た目伸び、展示タイム1位
〇展示見た目周り足
3号艇作間章選手【評価〇⇒〇⇒△】
△展示スピード乗らず。
4号艇久田武選手【評価△⇒△⇒△】
〇展示見た目伸び
5号艇山口亮選手【評価?⇒?⇒?】
〇展示見た目周り足
6号艇田嶋塁選手【評価△⇒×⇒×】
※2号艇中村尊選手が差して伸びて1着。
1号艇萬正嗣選手は1周1マークは普通に回ったが、1周2マークで4号艇久田武選手にも抜かれて3着。実践足に若干不安が残るレースに。
4号艇久田武選手は道中抜いての2着だったが、足が良かったのか1号艇萬正嗣選手が悪かったのか判断つかず。
●【05R】:指数1位1着+指数1〜3位順番決着
1号艇森下勇選手【評価△⇒△⇒?】
2号艇角谷健吾選手【評価△⇒△⇒〇】
◎展示タイム1位
△周回バタバタ
〇実践足
3号艇矢橋成介選手【評価△⇒×⇒×】
〇展示見た目伸び
△周回バタバタ
4号艇椎名豊選手【評価〇⇒△⇒△】
チルト0度
△周回バタバタ
5号艇栗原直也選手【評価△⇒△⇒×】
△実践足
6号艇本部真吾選手【評価〇⇒〇⇒〇】
◎展示見た目伸び、チルト-0.5度⇒0度に変更
〇展示見た目周り足
※2号艇角谷健吾選手と4号艇椎名豊選手の捲り合戦。
外枠に展開があるハズも結局は両者で決着。
2号艇角谷健吾選手は4号艇椎名豊選手の攻めを受け止めた上で捲り1着と実践足はいいのか?
5号艇栗原直也選手は2着を走っていたが道中抜かれて4着。
相手が悪かったのもあるが、足の問題もありそう。
6号艇本部真吾選手が展示と3日目までの状況を見る限りはもう少し良いと思っていたが、枠の問題なのか?
チルト-0.5の方がいい気が・・・。
●【06R】:指数1位2着+指数1〜3位決着
1号艇高野哲史選手【評価△⇒△⇒△】
ピストンリングの交換
◎展示見た目伸び
2号艇黒田誠司選手【評価?⇒×⇒?】
3号艇金子萌選手【評価△⇒〇⇒〇】
4号艇深水慎一郎選手【評価〇⇒△⇒〇】
〇展示見た目周り足
5号艇堀越雄貴選手【1走目△】
〇展示見た目伸び、チルト0度で展示タイム1位
6号艇相馬翔選手【1走目△】
△展示見た目周り足
※1号艇高野哲史選手は3号艇金子萌選手の捲り差しからの直線勝負で競り勝ち1着。
昨日までの悪そうな雰囲気とは違って良く見えたが、それがピストンリングの交換や整備の結果なのか?枠の利なのかはまだ判断つかない。
3号艇金子萌選手はもう少し直線伸びるかと思ったが、展示も本番も昨日とは違いそこまで目立たず。
4号艇深水慎一郎選手は展示の周り足が良く見えた分、引き続き足は良さそう。
●【07R】:指数1位1着
1号艇山本隆幸選手【1走目×】
チルト-0.5度⇒0度に変更
2号艇桑原将光選手【評価△⇒〇⇒〇】
チルト0.5度⇒0度に変更
◎展示見た目伸び
△展示見た目周り足
△実践足
3号艇泉具巳選手【評価×⇒?⇒△】
◎展示タイム1位
4号艇都築正治選手【1走目×】
〇実践足
5号艇大月遊雅選手【1走目〇】
〇展示見た目伸び
〇展示見た目周り足
6号艇塚原武之選手【評価×⇒?⇒?】
※展示、本番の並びも123/465。
4号艇都築正治選手のスタート一撃で1着。
2号艇桑原将光選手の抵抗を受けても本番では伸びて捲ったので足も少し良くなったか?
逆に2号艇桑原将光選手は足落ちしている印象。やはりこのモーターはチルト跳ねた方がいいのか?
5号艇大月遊雅選手は捲り差しに入ったが他の艇に接触したので実践足は分からず。
●【08R】:指数1位3着
1号艇一瀬明選手【1走目×】
2号艇藤田靖弘選手【評価×⇒△⇒△】
△周回バタバタ
3号艇小野達哉選手【1走目?】
〇展示見た目伸び
〇展示見た目周り足
4号艇広瀬聖仁選手【評価△⇒△⇒〇】
◎展示見た目伸び、展示タイム1位
△展示見た目周り足
5号艇田嶋塁選手【1走目?】
6号艇成貞琳平選手【1走目×】
チルト-0.5度⇒0度に変更
※4号艇広瀬聖仁選手の捲り一撃。
1号艇一瀬明選手が残ったのは足の問題というよりは、他の選手が攻めきれなかっただけという印象。
3号艇小野達哉選手は2号艇藤田靖弘選手が捲られ捲りをした為に行き場がなかっただけで足の判断はつかず。
●【09R】:指数1位1着+指数1・2位決着
1号艇角谷健吾選手【1走目〇】
〇展示タイム同率1位
2号艇伊藤雄二選手【1走目×】
◎展示タイム同率1位
〇展示見た目伸び
△周回ハンドル切り直し
△実践足
3号艇宮本裕之選手【1走目△】
△周回ハンドル切り直し
4号艇今泉徹選手【1走目?】
△展示見た目周り足
5号艇関口智久選手【評価〇⇒△⇒△】
◎展示見た目伸び
6号艇中村尊選手【1走目〇】
〇展示見た目周り足
〇実践足
※1号艇角谷健吾選手は1マーク握りながら回って逃げ。かなり膨れていたがそれでも逃げられた。
6号艇中村尊選手は展開が向いたのもあるが、バックの伸びは非常に良かった。
2号艇伊藤雄二選手は1周2マークでターンマークにぶつかったり特に回った感じが良くない印象。
●【10R】:指数1位1着+指数1・2位決着
1号艇安田政彦選手【1走目〇】
2号艇鈴木峻佑選手【評価〇⇒〇⇒〇】
◎展示タイム1位
〇展示見た目周り足
3号艇石岡将太選手【評価〇⇒〇⇒△】
〇チルト0度、展示見た目伸び
4号艇本部真吾選手【1走目△】
チルト0度⇒-0.5度に変更
5号艇金子萌選手【1走目△】
6号艇大谷直弘選手【評価△⇒△⇒△】
◎展示見た目伸び
〇実践足
※2号艇鈴木峻佑選手が3号艇石岡将太選手の捲りに張ったのか?
流れたのかは不明も、空いた所を5号艇金子萌選手が捲り差した。
5号艇金子萌選手の実践足は展開が向いた分判断はつきにくいが、1号艇安田政彦選手よりは良さそう。
6号艇大谷直弘選手も展開向いたのはあるが、バックはスムーズに伸びていたので直線の評価は上がった。
2号艇鈴木峻佑選手は3号艇に張りに行ったのであれば足の評価は変わらずも、もし流れているようなら・・・。
●【11R】:指数1位1着+指数1・3位決着
1号艇椎名豊選手【1走目△】
チルト0度⇒-0.5度に変更
〇展示見た目伸び
◎展示タイム1位
2号艇高野哲史選手【1走目〇】
〇展示見た目周り足
3号艇村田修次選手【1走目〇】
チルト0度
4号艇山口亮選手【1走目△】
5号艇桑原将光選手【1走目△】
チルト0度⇒0.5度に変更
◎展示見た目伸び
6号艇日笠勝弘選手【1走目△】
△展示見た目周り足
※1号艇椎名豊選手は3号艇村田修次選手が外を止めてくれたので楽な逃げだったが、足的にもここは良かった。
2号艇高野哲史選手はやはり展示が良く見えても実践になるとイマイチなレースが多い一節。
3号艇村田修次選手は5号艇の攻めを捲りで受け止めた割には2着に残ったので実践足は引き続き問題ない。
5号艇桑原将光選手は直線は伸びていたがそれだけという感じ。抵抗にあったが、そもそも抵抗にあう程の差ということか?
●【12R】:指数1位2着+指数1・2位決着
1号艇作間章選手【1走目×】
2号艇山谷央選手【1走目?】
◎展示見た目伸び、展示タイム1位
3号艇黒田誠司選手【1走目?】
△周回キャビり
4号艇加藤高史選手【評価〇⇒〇⇒△】
◎展示見た目周り足
△実践足
5号艇前田光昭選手【1走目△】
6号艇星野太郎選手【評価〇⇒〇⇒△】
〇展示見た目伸び
※1号艇作間章選手は足劣勢だったが、2号艇山谷央選手を壁にして逃げられたという印象。
4号艇加藤高史選手が道中2着争いから結局4着。1周2マークでキャビったのも影響したとは思うが実践足は悪い印象が残った。